2010年08月17日
NY在住ギタリスト・西藤ヒロノブ
NY在住のギタリスト西藤ヒロノブさん率いる「NYカルテット」ライブツアーが19日より始まります。
初日はひとよし森のホール・・・
今年の5月から宮崎県は口蹄疫で大変な被害を受けました。
地元小林市でのコンサートを一時は中止にしようと思いましたが、自分にできること・・・西藤さんは音楽活動で口蹄疫で被害を受けた畜産農家を元気付けたいという思いからコンサートを決断しました。
全国の会場には義援金箱を用意します。
コンサートの収益の一部を寄付されます。
皆様、明後日の19日・19:30スタートいたします。
どうぞ、森のホールへお越しくださいませ。
NYの風を感じてください。
チケット 前売り 3500円、ペアチケット6000円、当日4000円
お問い合わせ 0966-22-4007
初日はひとよし森のホール・・・
今年の5月から宮崎県は口蹄疫で大変な被害を受けました。
地元小林市でのコンサートを一時は中止にしようと思いましたが、自分にできること・・・西藤さんは音楽活動で口蹄疫で被害を受けた畜産農家を元気付けたいという思いからコンサートを決断しました。
全国の会場には義援金箱を用意します。
コンサートの収益の一部を寄付されます。
皆様、明後日の19日・19:30スタートいたします。
どうぞ、森のホールへお越しくださいませ。
NYの風を感じてください。
チケット 前売り 3500円、ペアチケット6000円、当日4000円
お問い合わせ 0966-22-4007
Posted by バラの精 at
22:02
│Comments(0)
2010年08月16日
いよいよ近づいてきたNYカルテット
8月19日(木) 19:30スタート
ギター西藤ヒロノブ率いるNYカルテット
ピアノ:柴田敏弥
ベース:マルコ・パナシア
ドラム:ジョン・ランプキン
チケット シングル 3500円
ペアチケット 6000円
当日 4000円(ペアなし)
森のホール初登場!!
熊本からでも間に合う時間ですよ。
是非、お越しください。
お問い合わせ 0966-22-4009
090-4947-1145(小川)
ギター西藤ヒロノブ率いるNYカルテット
ピアノ:柴田敏弥
ベース:マルコ・パナシア
ドラム:ジョン・ランプキン
チケット シングル 3500円
ペアチケット 6000円
当日 4000円(ペアなし)
森のホール初登場!!
熊本からでも間に合う時間ですよ。
是非、お越しください。
お問い合わせ 0966-22-4009
090-4947-1145(小川)
Posted by バラの精 at
15:45
│Comments(2)
2010年08月15日
ゆっくりする旅
一昨日から、広島の20代のカップルの方が2泊されました。
名所旧跡を訪ねる旅ではなく、ゆっくりできる旅がお好きと伺いました・・・
初日の夕食は『串焼きひがし』、2日目は『左文字』をご紹介いたしましたが、どちらも大満足されました。
人吉に着かれたら車を置いてゆっくり歩きながら人吉散策・・・
球磨焼酎に関心がおありでしたので人吉・球磨の焼酎が勢ぞろいしている大橋横の『一期屋』さんをご紹介いたしました。
昨日は松の泉、豊永蔵を訪ねられ楽しまれたご様子でした。
今日は五木まわりでお帰りになりますので『山うにとうふ』をご紹介しておきました。
名所旧跡を訪ねる旅ではなく、ゆっくりできる旅がお好きと伺いました・・・
初日の夕食は『串焼きひがし』、2日目は『左文字』をご紹介いたしましたが、どちらも大満足されました。
人吉に着かれたら車を置いてゆっくり歩きながら人吉散策・・・
球磨焼酎に関心がおありでしたので人吉・球磨の焼酎が勢ぞろいしている大橋横の『一期屋』さんをご紹介いたしました。
昨日は松の泉、豊永蔵を訪ねられ楽しまれたご様子でした。
今日は五木まわりでお帰りになりますので『山うにとうふ』をご紹介しておきました。
Posted by バラの精 at
09:49
│Comments(0)
2010年08月14日
中国人留学生の宿泊
昨夜は若い二組のカップルの宿泊がありました。
一組は広島から運転していらっしゃいました。
お二人とも焼酎が大好きで、球磨川大橋横にある一期屋さんで情報を仕入れ、今朝はくまがわ鉄道を利用され、あさぎり町の『松の泉』と湯前の『豊永蔵』へ・・・
くまがわ鉄道をご利用していただけるのが何より嬉しいです!!
(試飲をされるのでくまがわ鉄道をご利用されています。)
球磨川と川辺川の合流地点を見て感動されるでしょうね・・・
もう一組のお客様は北京からの留学生(鹿児島大学院生)でした。
お二人とも日本語が堪能でとても行儀が良く好感が持てました。
女性の方は大学で金融の勉強、男性は水産の勉強をされているそうです。
北京へ帰国されるとバリバリと働かれるのでしょうね。
頼もしいお二人でした。
先程、球磨川ラフティングを楽しみに出かけられました。
嬉しい事に次回はご家族で宿泊に来てくださるそうです。
一組は広島から運転していらっしゃいました。
お二人とも焼酎が大好きで、球磨川大橋横にある一期屋さんで情報を仕入れ、今朝はくまがわ鉄道を利用され、あさぎり町の『松の泉』と湯前の『豊永蔵』へ・・・
くまがわ鉄道をご利用していただけるのが何より嬉しいです!!
(試飲をされるのでくまがわ鉄道をご利用されています。)
球磨川と川辺川の合流地点を見て感動されるでしょうね・・・
もう一組のお客様は北京からの留学生(鹿児島大学院生)でした。
お二人とも日本語が堪能でとても行儀が良く好感が持てました。
女性の方は大学で金融の勉強、男性は水産の勉強をされているそうです。
北京へ帰国されるとバリバリと働かれるのでしょうね。
頼もしいお二人でした。
先程、球磨川ラフティングを楽しみに出かけられました。
嬉しい事に次回はご家族で宿泊に来てくださるそうです。
Posted by バラの精 at
09:12
│Comments(0)
2010年08月13日
イタリアンレストラン・ボーノボーノ
月に数回は行きたくなるイタリアンレストランボーノボーノ。
シェフもスタッフもおもてなしが最高で、これもご馳走の一つです。
私は前菜が気に入っていて・・・今晩も見事な彩とお味でボーノボーノ!!
ご馳走様でした。
シェフもスタッフもおもてなしが最高で、これもご馳走の一つです。
私は前菜が気に入っていて・・・今晩も見事な彩とお味でボーノボーノ!!
ご馳走様でした。
Posted by バラの精 at
22:19
│Comments(0)
2010年08月12日
球磨郡錦町 市房食堂(韓国料理)
昨夜は球磨郡錦町の市房食堂へ・・・
こちらの韓国料理は美味しくて!!お値段リーズナブル!!
人吉から車で20分・・・美味しいものがいただけるとなると全然遠くはありません。
7月になって・・・猛暑が続いていると韓国料理を食べたくなります。
野菜もタップリ、味が良いし旨みもあって・・・
最近、私達の仲間では大評判の店!!
週一のペースで行っています。
昨夜もあたりを見渡すと・・・・家族連れや友人同士で満席でした!!
また、行きたくなりました!!
こちらの韓国料理は美味しくて!!お値段リーズナブル!!
人吉から車で20分・・・美味しいものがいただけるとなると全然遠くはありません。
7月になって・・・猛暑が続いていると韓国料理を食べたくなります。
野菜もタップリ、味が良いし旨みもあって・・・
最近、私達の仲間では大評判の店!!
週一のペースで行っています。
昨夜もあたりを見渡すと・・・・家族連れや友人同士で満席でした!!
また、行きたくなりました!!
Posted by バラの精 at
17:14
│Comments(2)
2010年08月11日
球磨川は鮎釣人の憧れの川
昨日は長崎県平戸から鮎釣のご宿泊でした。
球磨川は釣り人にとって憧れの川だそうです!!
嬉しいですね~。
先日は東京からの釣り人もいらっしゃいました。
人吉のファンでいらっしゃいました。
美しい川辺川、球磨川を目指してたくさんの釣人が集まってきます。
今日は台風が近づいていますので・・・釣りはどうでしょう?
球磨川は釣り人にとって憧れの川だそうです!!
嬉しいですね~。
先日は東京からの釣り人もいらっしゃいました。
人吉のファンでいらっしゃいました。
美しい川辺川、球磨川を目指してたくさんの釣人が集まってきます。
今日は台風が近づいていますので・・・釣りはどうでしょう?
Posted by バラの精 at
13:40
│Comments(0)
2010年08月10日
10月2日(土) 人吉城址コンサート
今年も始まる『人吉じゅぐりっと博覧会・野外コンサート』
10月2日(土) 19:00スタート
ゲスト 石塚まみ(ピアノ・ヴォーカル)
高橋佳輝(エレキベース)
岩井佐代(バレリーナ)
あの透明感溢れる石塚まみさんをお迎えして、石塚さんの憧れの場所・人吉城址・御下門跡にて野外コンサート。
初秋・・・美しく澄んだ空の下で天使の声が響きます!!
今年はウッドベースの高橋佳輝さん、バレりーナの岩井佐代さんをお迎えいたします。
チケット 高校生以上 1500円(当日 2000円)
雨天時はホテルサン人吉
お問い合わせ ひとよし森のホール 0966-22-4007
10月2日(土) 19:00スタート
ゲスト 石塚まみ(ピアノ・ヴォーカル)
高橋佳輝(エレキベース)
岩井佐代(バレリーナ)
あの透明感溢れる石塚まみさんをお迎えして、石塚さんの憧れの場所・人吉城址・御下門跡にて野外コンサート。
初秋・・・美しく澄んだ空の下で天使の声が響きます!!
今年はウッドベースの高橋佳輝さん、バレりーナの岩井佐代さんをお迎えいたします。
チケット 高校生以上 1500円(当日 2000円)
雨天時はホテルサン人吉
お問い合わせ ひとよし森のホール 0966-22-4007
Posted by バラの精 at
21:56
│Comments(0)
2010年08月10日
写真家・吉岡功治 『WATER PLANET』
只今、開催中の吉岡功治写真展、8月30日(月)まで。
水がテーマですが、4年連続日本一の水質・川辺川,九州の源流の水を撮っていらっしゃいます。
水は不思議です・・・
光と影と撮影の仕方によっていろんな表情を見せてくれます。
菊池渓谷のやさしい水・・・
早春の水藻・・・
白いしぶきが上がる勢いのある水・・・
紅葉したぶなの木が金色に輝く水の色・・・
どこまでも透明感のある川辺川・・・
今、球磨川はラフティングの若者で賑わっています。
山々の緑が映り、球磨川は青々としています。
球磨川にはラフティングの花が咲いています。
列車から手を振ると彼らも手を振ってくれます。(ありがとう・・・球磨川に来てくれて・・・)
この球磨川を私達の宝物です!!
今年こそはラフティングを楽しみたいものです。
水がテーマですが、4年連続日本一の水質・川辺川,九州の源流の水を撮っていらっしゃいます。
水は不思議です・・・
光と影と撮影の仕方によっていろんな表情を見せてくれます。
菊池渓谷のやさしい水・・・
早春の水藻・・・
白いしぶきが上がる勢いのある水・・・
紅葉したぶなの木が金色に輝く水の色・・・
どこまでも透明感のある川辺川・・・
今、球磨川はラフティングの若者で賑わっています。
山々の緑が映り、球磨川は青々としています。
球磨川にはラフティングの花が咲いています。
列車から手を振ると彼らも手を振ってくれます。(ありがとう・・・球磨川に来てくれて・・・)
この球磨川を私達の宝物です!!
今年こそはラフティングを楽しみたいものです。
Posted by バラの精 at
15:35
│Comments(0)
2010年08月10日
ラクロスというスポーツ
皆さん、ラクロスというスポーツをご存知ですか?
ラクロス???
昨日、福岡から10代の方の宿泊がありました。
大学生の方でした。
小麦色に日焼けをされていてお行儀の良いお嬢さんお二人でした。
肌の色でポーツウーマンということは分かりましたが、朝食の時お話しすると『ラクロス』というスポーツをされていました。
オーストラリアのスポーツとお聞きしました。
ルールはサッカーに似ていて、ポールの先に網が付いていてそれにボールを入れてゴールするのだそうです。
何とも面白そうですね~。
昨夜の夕食は『串焼きひがし』にご案内いたしました。
若い方にはお値段がリーズナブルでお腹もいっぱいになるしとても人気があるのです。
トマトをお肉で包んだ串焼きは一番人気です!!
人吉に来られましたら是非!!
TEL 0966-22-8050
予約されることをお薦めいたします。
ラクロス???
昨日、福岡から10代の方の宿泊がありました。
大学生の方でした。
小麦色に日焼けをされていてお行儀の良いお嬢さんお二人でした。
肌の色でポーツウーマンということは分かりましたが、朝食の時お話しすると『ラクロス』というスポーツをされていました。
オーストラリアのスポーツとお聞きしました。
ルールはサッカーに似ていて、ポールの先に網が付いていてそれにボールを入れてゴールするのだそうです。
何とも面白そうですね~。
昨夜の夕食は『串焼きひがし』にご案内いたしました。
若い方にはお値段がリーズナブルでお腹もいっぱいになるしとても人気があるのです。
トマトをお肉で包んだ串焼きは一番人気です!!
人吉に来られましたら是非!!
TEL 0966-22-8050
予約されることをお薦めいたします。
Posted by バラの精 at
09:25
│Comments(0)
2010年08月10日
おおが温泉化粧水が今年の優良新商品!!
今年の4月に発売になった人吉・おおが温泉の化粧水『沸水美人』が今年の優良新商品に選ばれました!!
既に3000本が愛用されています。
赤ちゃんから大人まで使用できる化粧水・沸水美人・・・
顔や手にシュ~と吹きかけると・・・とても気持ち良く、しっとりします!!
鶴屋デパートでも販売されているそうですが、ほとんどの方が求めていかれるそうです。
おおが温泉もいいですよ。
人吉駅へ着かれましたら、駅から徒歩5分です。
おおが温泉は一番人気です!!
この温泉の人気は泉質の良さとおおが温泉の女将さん・・・
とても綺麗なお方で肌もツルツル・・・人吉以外の方を見つけると・・・『どちらから?』と必ず声をかけられ、泉質のお話やお豆富の説明、人吉観光のご案内をしてくださいます。
こちらでできた『おおが温泉豆富』は絶品です!!
こちらでは豆腐ではなく豆富と書きます。
あさぎり町の100パーセント大豆を使用しています。
森のホールの朝食には必ず『おおが温泉豆富』にハーブソルトだけをかけてお出ししています。
豆富の甘味が口の中に広がります。
まだ、召し上がっていない方・・・是非!!
おおが温泉は24時間営業しています。
12:00~13:15までがお掃除の時間です。
大人 300円
既に3000本が愛用されています。
赤ちゃんから大人まで使用できる化粧水・沸水美人・・・
顔や手にシュ~と吹きかけると・・・とても気持ち良く、しっとりします!!
鶴屋デパートでも販売されているそうですが、ほとんどの方が求めていかれるそうです。
おおが温泉もいいですよ。
人吉駅へ着かれましたら、駅から徒歩5分です。
おおが温泉は一番人気です!!
この温泉の人気は泉質の良さとおおが温泉の女将さん・・・
とても綺麗なお方で肌もツルツル・・・人吉以外の方を見つけると・・・『どちらから?』と必ず声をかけられ、泉質のお話やお豆富の説明、人吉観光のご案内をしてくださいます。
こちらでできた『おおが温泉豆富』は絶品です!!
こちらでは豆腐ではなく豆富と書きます。
あさぎり町の100パーセント大豆を使用しています。
森のホールの朝食には必ず『おおが温泉豆富』にハーブソルトだけをかけてお出ししています。
豆富の甘味が口の中に広がります。
まだ、召し上がっていない方・・・是非!!
おおが温泉は24時間営業しています。
12:00~13:15までがお掃除の時間です。
大人 300円
Posted by バラの精 at
09:02
│Comments(0)
2010年08月07日
芦北の心・二人展
芦北の吉田耕一先生からご案内をいただき行ってまいりました。
芦北町湯浦温泉・ヘルシーパーク 2Fギャラリー
8月16日〈月)まで 9:00~18:00(入場無料)
森のホールと吉田先生、隅野智子さんとの出会いは8年前になります。
ある学芸員の紹介で企画させていただきました。
表現力と色彩が豊かで楽しい作品でした。
本当に久し振りにお会いしました。
吉田耕一先生は芦北の何気ない風景を水彩で描かれます。
静かで上品で時がゆっくり流れているような作品です。
隅田智子さんは堺市在住、知的障害をお持ちですが、神様は絵の才能を与えてくださいました!!
自然と対話をし、魚、虫、花、鳥など色彩豊かに描かれます。
特にお地蔵様が大好きでお地蔵様はいつも笑っています。
鳥も花も虫も笑っているのです。
一日中、庭に出て観察されるそうです。
今回、私は作品を2点求めました。
近い内に森のホールに展示いたします。
お元気な智子さんにお会いでき嬉しい8月7日でした!!
芦北町湯浦温泉・ヘルシーパーク 2Fギャラリー
8月16日〈月)まで 9:00~18:00(入場無料)
森のホールと吉田先生、隅野智子さんとの出会いは8年前になります。
ある学芸員の紹介で企画させていただきました。
表現力と色彩が豊かで楽しい作品でした。
本当に久し振りにお会いしました。
吉田耕一先生は芦北の何気ない風景を水彩で描かれます。
静かで上品で時がゆっくり流れているような作品です。
隅田智子さんは堺市在住、知的障害をお持ちですが、神様は絵の才能を与えてくださいました!!
自然と対話をし、魚、虫、花、鳥など色彩豊かに描かれます。
特にお地蔵様が大好きでお地蔵様はいつも笑っています。
鳥も花も虫も笑っているのです。
一日中、庭に出て観察されるそうです。
今回、私は作品を2点求めました。
近い内に森のホールに展示いたします。
お元気な智子さんにお会いでき嬉しい8月7日でした!!
Posted by バラの精 at
17:58
│Comments(0)
2010年08月06日
西藤ヒロノブ率いるNYカルテット
いよいよ『西藤ヒロノブカルテット』のJAZZライブが近づいてきました。
全国ツアーの初日です。
今回は宮崎応援チャリティライブです!!
急遽、西藤さんのご提案でチャリティになりました。
8月19日(木)19:30スタートです。
ギター・西藤ヒロノブ
ピアノ・柴田敏弥
ベース・マルコ・パナシア
ドラム・ジョン・ランプキン
西藤ヒロノブさんは世界の海をテーマに作曲されていますが、今回は吉岡功治さんの水をテーマにした写真展の中での
ライブです。
皆さん~、是非、NYのJAZZを楽しみましょう!!
チケット 前売り・3500円、ペアチケット6000円
当日 4000円〈ペアなし)
お問い合わせ 0966-22-4007
全国ツアーの初日です。
今回は宮崎応援チャリティライブです!!
急遽、西藤さんのご提案でチャリティになりました。
8月19日(木)19:30スタートです。
ギター・西藤ヒロノブ
ピアノ・柴田敏弥
ベース・マルコ・パナシア
ドラム・ジョン・ランプキン
西藤ヒロノブさんは世界の海をテーマに作曲されていますが、今回は吉岡功治さんの水をテーマにした写真展の中での
ライブです。
皆さん~、是非、NYのJAZZを楽しみましょう!!
チケット 前売り・3500円、ペアチケット6000円
当日 4000円〈ペアなし)
お問い合わせ 0966-22-4007
Posted by バラの精 at
09:34
│Comments(0)
2010年08月06日
あの有名な歌手の訪問
昨日の夕方、タクシーから小柄の女性の方が降りて来られ、『小川 香さん、いらっしゃいますか?』と声をかけられました・・・
何と坂本すみ子さんでした!!!・・・・何年振りの再会だったでしょうか?
もう8年位前になるでしょうか・・・アイリッシュハープの永山友美子さんを幼稚園にご紹介し、演奏会をさせていただいたことがあります。
それからのお付き合いで、時々、お電話で近況報告などしておりました。
ちょうど、ホールでは吉岡功治さんの写真展開催中ですのでご案内いたしました。
坂本すみ子さんと吉岡功治さんも親交がおありです。
勿論、吉岡功治さんの『くまもと人の顔』でもご紹介されています。
坂本さんは熊本の一番の顔ですから・・・
いろんなご縁の中から人の輪が広がっていきます。
やはり『ひとよし森のホール』をオープンして良かったと強く思います。
ひとよし森のホールは人が集まる森になりました。
何と坂本すみ子さんでした!!!・・・・何年振りの再会だったでしょうか?
もう8年位前になるでしょうか・・・アイリッシュハープの永山友美子さんを幼稚園にご紹介し、演奏会をさせていただいたことがあります。
それからのお付き合いで、時々、お電話で近況報告などしておりました。
ちょうど、ホールでは吉岡功治さんの写真展開催中ですのでご案内いたしました。
坂本すみ子さんと吉岡功治さんも親交がおありです。
勿論、吉岡功治さんの『くまもと人の顔』でもご紹介されています。
坂本さんは熊本の一番の顔ですから・・・
いろんなご縁の中から人の輪が広がっていきます。
やはり『ひとよし森のホール』をオープンして良かったと強く思います。
ひとよし森のホールは人が集まる森になりました。
Posted by バラの精 at
09:17
│Comments(0)
2010年08月04日
サプライズコンサート
作日、突然、ドゥ・マルシェのヴァイオリン、牧千恵子さんが来館されました。
親交のある写真家・吉岡功治さんの写真展を観るため人吉に来られました。
今朝はサプライズで菊池渓谷の作品の前でヴァイオリンを弾いてくださり、朝一番で来館された松橋からのお客様は大感激!!
感動されて涙される方も・・・
弦楽器を聴くとなぜか涙がこぼれます・・・
朝から生の音楽を聴くと元気が出てきます。
牧 千恵子さん、ありがとうございました。
親交のある写真家・吉岡功治さんの写真展を観るため人吉に来られました。
今朝はサプライズで菊池渓谷の作品の前でヴァイオリンを弾いてくださり、朝一番で来館された松橋からのお客様は大感激!!
感動されて涙される方も・・・
弦楽器を聴くとなぜか涙がこぼれます・・・
朝から生の音楽を聴くと元気が出てきます。
牧 千恵子さん、ありがとうございました。
Posted by バラの精 at
13:06
│Comments(0)
2010年08月02日
吉岡功治 写真展 WATER PLANET
昨日から吉岡功治氏の写真展が始まりました。
水がテーマです。
先日、川辺川の水質が4年連続日本一になりましたが、まさにその川辺川の透明感溢れる水と光による水中の様子を撮っていらしゃいます。
水は神秘的です!!
光と影と風が織り成す自然の表現を是非、ご覧ください。
水がテーマなのでこの夏最高の涼を呼ぶ作品展です。
水がテーマです。
先日、川辺川の水質が4年連続日本一になりましたが、まさにその川辺川の透明感溢れる水と光による水中の様子を撮っていらしゃいます。
水は神秘的です!!
光と影と風が織り成す自然の表現を是非、ご覧ください。
水がテーマなのでこの夏最高の涼を呼ぶ作品展です。
Posted by バラの精 at
12:16
│Comments(0)