スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年01月24日

絵本・に じのせかい



この絵本は、以前、転勤で人吉にお住まいだった上山佐奈代さんによって完成しました。

彼女はイギリス留学を経て絵本作家を目指していました。

七年前、東京の出版会社の女性に「いろんなきもち」という手作り絵本をプレゼントされたことがご縁で昨年夏、絵本の依頼がきました。

お二人のお子さんを育てながらの挑戦でしたのでご苦労も多かったことと思います。

絵本作家としての夢が叶いました。

おめでとう!!佐奈代さん。

この絵本は障害の理解啓発をお願いするために制作されたものです。

障害を『見て. 聞いて.体験して』いただき、すべての人が笑顔で暮らせるにはどうしたらよいのか?ということを一緒に考えていきます。

障害という言葉を使わずに「苦手がたくさんあるこどもたち(友だち)」と伝えています。
にじのせかい〜すべてのこどもたちのかがやく未来のために〜

作 レインボー
絵 上山佐奈代

CD付き 2000円
  


Posted by バラの精 at 16:02Comments(0)

2012年01月21日

ヘリテージローズ・ツクシイバラ

昨日、ツクシイバラの活動を応援していただくために県庁へ参りました。

人吉温泉観光協会の新年会でお会いしたS局長はじめ職員の方々が温かく迎えてくださいました。

ツクシイバラ満開の自生地の写真をご覧になルト・・・『スゴイ!!』と驚かれました。

5人のメンバーは、今までの保護活動のことを報告し、色々なアドヴァイスをいただきました。

メンバーは燃えています。

錦町、あさぎり町の職員、住民の方、ツクシイバラに対して関心を持ってください。
  


Posted by バラの精 at 14:47Comments(0)

2012年01月16日

オペラ 『おてものバッテン嫁入り』



オペラを観る機会が少ない私達は、1月14日〈日)、熊本市の平成音楽大学サテライトステージで『おてものバッテン嫁入り』を観賞することができました。

彦一には人吉が誇るテノールの馬場貞至さん。
これでもかというくらいダサイ格好で登場した彦一どん・・・

熊本を代表するオペラ歌手、おてもの東 園さん、彦一の馬場貞至さん、おてものおっかさん:村橋和子さん、村役:岩本貴史さん。

笑いあり、涙あり・・・初めてオペラを観る方にもお薦めです。


出田学長、是非、人吉で毎年公演お願いいたします!!  


Posted by バラの精 at 10:20Comments(0)

2012年01月16日

おおが温泉化粧水『涌水美人』で!!


                     やまめつり名人の黄金の手です!!
3月から11月まで川辺川、球磨川でやまめや鮎釣りをされていますが、毎年、手が荒れて苦しい思いをされています…

ところが???…年末におおが温泉化粧水を愛用されるようになって、ご覧のようにツルツル!!

この『涌水美人』化粧水、老若男女を問わず愛用されています。

何と!!モンゴルでも大評判!!

特に女性の方、暖房で肌は乾燥して悲鳴をあげています。
シューッと顔にかけて手で軽く押さえてください。
悩みは解消いたしますよ!!
  


Posted by バラの精 at 10:11Comments(1)

2012年01月12日

人吉おもてなしステイション



                      ツクシイバラのランチョンマットです。

                      このマットで人吉に来られた観光客のおもてなし。

                      『この花はなぁに?』と聞かれたら…嬉しい!!
          
                      『ヘリテージローズ・ツクシイバラです。人類の遺産として伝えるべき文化遺産です』  


Posted by バラの精 at 20:42Comments(0)

2012年01月12日

ウィーンからのおみやげ



ニューイヤーコンサートを聴きに行かれた友人二人。12/30に聴かれたようですが、12/31 、本番の1/1と料金が10万円ずつ上がっていくそうです???

テレビでは、日本人の着物姿も見受けられましたね。

友人達は『ニューイヤーコンサート』、『こうもりのオペラ』、ザルツブルクの観光を堪能されて帰国されました。

一度はウィーンでニューイヤーコンサート聴いてみたいですね…いつか…きっと・・・。
  


Posted by バラの精 at 20:15Comments(0)

2012年01月09日

わびさび



          一昨日、湯前のわびさびへ…前菜です。
           器は伊万里焼き。

           光子さんはいつもながら素晴らしいお料理、おもてなしでした。

                         満足・・・・ごちそうさまでした。
  


Posted by バラの精 at 19:15Comments(0)

2012年01月09日

ツクシイバラ


                     ヘリテージローズ
                          ツクシイバラ 〈人類の遺産として後世に伝えるべきバラ)

あさぎり町〜錦町にかけての球磨川河畔に自生する野生種のバラ。 薄桃色の可憐なツクシイバラ…今年の5月末がが待ち遠しい。
  


Posted by バラの精 at 19:06Comments(0)

2012年01月09日

ヘリテージローズ・ツクシイバラ



<

ツクシイバラが咲く頃はアザミも咲いています。

/div>
ヘリテージローズとは?
人類の遺産として後世に伝えるべきバラ。
ツクシイバラは世界の文化遺産です。

さあ、いよいよ5/28〜5/31、ツクシイバラ見学のため、世界中のバラの研究者たちが錦町の球磨川河畔の自生地を
訪れます。

カナダ、オーストリア、ニュージーランド、南アフリカからの申し込みがありました。

ツクシイバラが満開だったら嬉しいですね~。  


Posted by バラの精 at 11:59Comments(0)

2012年01月08日

犬童又郎展にドイツからのお客様



                  友人のサラさんが青井神社でお声をかけたドイツからのお客様が来館。
                  ミュンヘンからの三人の留学生は『青春18の切符』を利用して
                  人吉を訪れました。

                  驚くほど日本語が上手でした。

                 

                  人吉茶〈立山お茶屋さん)とお菓子でおもてなし。

                  日本の好きな食べ物は?と尋ねると『大福!!』。

                  日本の餅菓子は人気があるのですね~。

                  楽しい国際交流でした。

  


Posted by バラの精 at 20:35Comments(0)

2012年01月07日

1月7日の記事

  


Posted by バラの精 at 11:03Comments(0)森のホールイベント

2012年01月07日

1月7日の記事

  


Posted by バラの精 at 10:46Comments(0)

2012年01月06日

犬童又郎展と百両




                        赤い実はなんでしょうか???

                        初めて聞きました・・・百両です。

          赤い実をつけるものに千両、万両、南天などがありますが、この実は百両だそうです。

                       植物学者の乙益先生から伺いました。  


Posted by バラの精 at 19:11Comments(0)森のホールイベント

2012年01月06日

犬童又郎展とやませみ



犬童又郎展始まりました。
犬童先生の同級生、Kさんの写真です。最近、人吉市の球磨川辺りで見られるようになった『やませみ』ですが、羽を大きく広げているやませみをシャッターチャンスでパチリ。



                 犬童又郎先生の花器には華やいだ雰囲気が似合います!  


Posted by バラの精 at 18:58Comments(0)森のホールイベント

2012年01月06日

かおり野いちご



熊本県産 かおり野いちご・・・
形がブローチみたいで・・・とても上品で甘い苺です!!




友人のひとみさんからのおみやげです。

私の名前が『香』なのでプレゼントしていただきました。

夕方来られたお客様四人におすそ分け・・・

いちご農家の方、とても美味しかったですよ。  


Posted by バラの精 at 18:29Comments(0)

2012年01月05日

明日から始まる犬童又郎展




新春・犬童又郎展。

花器・お香立て・コーヒーカップなど。

皆様の方のご来場をお待ちしております。

1月12日まで。
10:00~18:00  


Posted by バラの精 at 21:17Comments(0)展覧会

2012年01月05日

新春・犬童又郎展」



2012年はお香を楽しみましょう。  


Posted by バラの精 at 21:15Comments(0)森のホールイベント

2012年01月05日

新春・犬童又郎展



宇宙をイメージされた大小さまざまな花器です。

今年の干支にも見えますね。

千両や水仙を生けたら素敵でしょうね~。
  


Posted by バラの精 at 21:15Comments(0)森のホールイベント

2012年01月05日

1月5日の記事




                       1月6日~12日まで開催いたします。
                            10:00~18:00  


Posted by バラの精 at 21:14Comments(0)展覧会

2012年01月01日

六白金星

六白金星の方は今年は盛運に恵まれ、今までの生き方の結果が形になるという素晴らしい年だそうです。

実は私も・・・

ワクワクいたします。

そういえば・・・バラの原種・ツクシイバラがヘリテージローズとなり、5月28日~31日まで世界中からバラの研究者達の人吉ツアーが実現いたします。

努力の甲斐がありました・・・

嬉しいなあ~・・・

皆さん、おもてなしをしましょうね。
  


Posted by バラの精 at 18:06Comments(0)