2011年11月29日
五木村の女性の方々と交流
五木村に勤務のNさんのご紹介で、五木村の15名の方々が来館。
森のホールを一度は訪ねてみたいが、どうもあの大きな木のドアを開けるのが勇気がいると???
ほら・・・開けてみると何でもないでしょう。
クリーンプラザの見学後、ランチへ来て下さいました。
スタッフと献立を考えて朝から頑張って作りました。
モリホランチ・大根のあんかけ・ミニハンバーグ・箸休め4種盛・ひよこまめスープ・パスタ〈ほうれん草・ベーコン・パプリカ入り)
デザートにはNYチーズケーキを取り寄せました。
少しボリュームがありすぎたかな?と思いましたが、皆さん、完食されました!!
ツクシイバラの話のなかで、ツクシイバラを発見された前原勘治郎先生のお話をいたしましたら、何と先生の教え子の方がいらして驚き!!
2時間近く、五木の方と楽しい交流ができました。
どうぞ、皆様、またお越しくださいませ。
森のホールを一度は訪ねてみたいが、どうもあの大きな木のドアを開けるのが勇気がいると???
ほら・・・開けてみると何でもないでしょう。
クリーンプラザの見学後、ランチへ来て下さいました。
スタッフと献立を考えて朝から頑張って作りました。
モリホランチ・大根のあんかけ・ミニハンバーグ・箸休め4種盛・ひよこまめスープ・パスタ〈ほうれん草・ベーコン・パプリカ入り)
デザートにはNYチーズケーキを取り寄せました。
少しボリュームがありすぎたかな?と思いましたが、皆さん、完食されました!!
ツクシイバラの話のなかで、ツクシイバラを発見された前原勘治郎先生のお話をいたしましたら、何と先生の教え子の方がいらして驚き!!
2時間近く、五木の方と楽しい交流ができました。
どうぞ、皆様、またお越しくださいませ。
Posted by バラの精 at
21:35
│Comments(2)
2011年11月29日
RKKラジオ
昨夜はRKKラジオ・熊本スピリッツより取材を受けました。
ビエントの吉川さんもご一緒でした。
吉川さんから矢部の野菜をおみやげにいただきました。
大根、京菜、サトイモ、レタスなど・・・
ありがとうございました!
取材の内容はつくしいばらの活動について・・・2012年の世界ヘリテージローズ会議、ツクシイバラのツアーなど。
思っていることの半分も話せなかったような???
ラジオは顔が見えない分だけ楽ですが、言葉ひとつひとつにとても気を遣いました。
しかし、ビエントの吉川さんの熊本弁丸出しのお話は実に楽しかった・・・
ビエントの吉川さんもご一緒でした。
吉川さんから矢部の野菜をおみやげにいただきました。
大根、京菜、サトイモ、レタスなど・・・
ありがとうございました!
取材の内容はつくしいばらの活動について・・・2012年の世界ヘリテージローズ会議、ツクシイバラのツアーなど。
思っていることの半分も話せなかったような???
ラジオは顔が見えない分だけ楽ですが、言葉ひとつひとつにとても気を遣いました。
しかし、ビエントの吉川さんの熊本弁丸出しのお話は実に楽しかった・・・
Posted by バラの精 at
21:12
│Comments(0)
2011年11月26日
三人の魔女達のクリスマス
ジュンコ、サラ、サキコという三人の魔女達・・・彼女らはそれぞれがクラシック、シャンソン、ポピュラーを歌いこなす。
特にサキコはシアトルからやって来る・・・何と北島三郎の『祭り』を歌う魔女・・・
ジュンコは70歳を過ぎてもソプラノで歌い続ける魔女・・・
サラは保健婦、看護士、助産婦の資格を持つ魔女・・・
限定50名のクリスマスショー!!
12月13日(火) 19:00開演
う~んとおしゃれをして魔女達を楽しみましょう!!
特にサキコはシアトルからやって来る・・・何と北島三郎の『祭り』を歌う魔女・・・
ジュンコは70歳を過ぎてもソプラノで歌い続ける魔女・・・
サラは保健婦、看護士、助産婦の資格を持つ魔女・・・
限定50名のクリスマスショー!!
12月13日(火) 19:00開演
う~んとおしゃれをして魔女達を楽しみましょう!!
Posted by バラの精 at
21:27
│Comments(0)
2011年11月26日
カナダからのお客様

初めての日本の旅で、何故人吉なの?とお尋ねいたしましたら、SLファンの方でした。
SLファンは世界中からやって来るのですね~。
特に八代~人吉間は自然の美しさ、球磨川の流れを堪能できる贅沢な時間です。
コーヒーをご注文されましたので、人吉が誇る白磁の久保田保義氏のカップでお出ししました。
約2時間、楽しい国際交流をいたしました。〈片言の英語ですよ)
Posted by バラの精 at
18:12
│Comments(2)
2011年11月26日
クリスマスの飾り付け

15年前、『シャドーボックス』に出会いました。
クリスマス前になると、その年の作品を作る為クリスマスカードをカットし、立体的に組み立てる・・・
糸鋸でモミの木の形に木を切り、色を何回も塗り、カードを貼り付け、最後にガラスの液体をかけて仕上げる。
これが不思議???何年経っても色褪せない・・・
これは友人が考案した作品です。
是非、森のホールを覗いてみてください。
Posted by バラの精 at
17:52
│Comments(0)
2011年11月26日
WAYNO

サンポーニャの中でも一番大きくて長い低音の楽器、深い息を吹き込みながらデュオで動きながら演奏しています。
深い息を吹き込むのでかなり苦しそうですが、心地良い音色です・・・・
ウルスのサンポーニャには皆さんうっとり!!
お聴きになっていない方・・・来年の秋をお楽しみに!!
Posted by バラの精 at
10:04
│Comments(0)
2011年11月26日
2011年11月26日
WAYNO

今年もNYから『WAYNO』がやって来ました。
正面の壁には四国のファンの方が作ってくださったタペストリーを飾りました。
彩が素敵で森のホールが南米の雰囲気に変わり、音楽に合わせて皆さんもノリノリでした。
いつ聴いても温かみのあるWAYNOの音色・・・
アンコールの『コーヒールンバ』では皆総立ちになり踊りました!!
Posted by バラの精 at
09:52
│Comments(0)
2011年11月24日
永野明さん来館

行動力と精神力に脱帽。
来年、ある企画にお力を貸していただけます。
永野明さんが手にしているのは、サンドブラスト作家、菅さんの作品で、くまもんを入れて日本縦断のお祝いをしました。
Posted by バラの精 at
16:10
│Comments(2)
2011年11月20日
情熱の肥後DuO

森のホール初登場= 12月16日(金曜日)19:00開演
木野雅之=ヴァイオリン
藤本史子=ピアノ
プログラム
フォーレ・〈パバーヌ)・
サンサーンス〈ヴァイオリンソナタ第一番)
リスト〈悲しみのゴンドラ)・他
木野雅之氏は1993年より日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートマスターに就任、世界中で1776年製の名器ロレンツォ.ストリオーニで奏でる音色に聴衆は魅了されています。
藤本史子氏は2008年、国際ピアノ伴奏コンクール優勝、2009年、日本ピアノ歌曲伴奏コンクール優勝。
木野雅之氏や九州交響楽団主席コントラバス奏者・深沢功氏の伴奏を努め日本中で活躍しています。
12月16日は森のホールで贅沢なひとときをお過ごしくださいませ。
チケット ペア5000円 大人3000円、高校生以下1500円
お問い合わせ
森のホール22ー4007
Posted by バラの精 at
11:49
│Comments(0)
2011年11月19日
楊興新( ヤンシンシン)

胡弓の演奏者も数多くデビューしましたが、やはりヤンシンシンさんの音色は一番心に響きます!!
あれから10年…久し振りにお話しする時がきて、新しいCDを贈ってくださいました。
『愛の讃歌』…愛すること、溢れる想い、よろこび、哀しみ、命のきらめき…胡弓が奏でる愛の歌、皆さん、お聴きください。
来年の夢・・・市政70周年を記念して楊さんを人吉にお招きしたい・・・
人吉城址で演奏していただいたら素敵でしょうね。
夢は広がります!!
Posted by バラの精 at
13:09
│Comments(2)
2011年11月17日
2011年11月16日
2011年11月15日
段村一美展



11月20日まで。
画業66年の作品が展示されています。
82歳の段村一美先生は毎日在廊です。
是非、お越しください。
Posted by バラの精 at
15:17
│Comments(0)
2011年11月15日
2011年11月15日
フォルクローレ・WAYNO
お知らせ
11月21日〈月) 19:30開演
『WAYNO コンサート』
チャランゴ・サンポーニャ・ギター・パーカッション・ベース
コンドルは飛んでいく
花祭り
他
ラストはコーヒールンバで踊りましょう!!
チケット
ペア 5000円
大人 3000円
お問い合わせ 0966-22-4007
11月21日〈月) 19:30開演
『WAYNO コンサート』
チャランゴ・サンポーニャ・ギター・パーカッション・ベース
コンドルは飛んでいく
花祭り
他
ラストはコーヒールンバで踊りましょう!!
チケット
ペア 5000円
大人 3000円
お問い合わせ 0966-22-4007
Posted by バラの精 at
13:29
│Comments(0)
2011年11月14日
イル・ディーボと2CELLOS
新しいCDをゲットいたしました。
いつ聴いても『イル・ディーボ』は素敵です!!
そして今、皆さんにご紹介したいのは『2CELLOS』!!
クロアチア出身の若いチェリスト二人が奏でる音楽はチェロでロック!!
クラシックの若手チェリストとしてエリートコースを歩んできた二人は、10年ぶりにロンドンで再会。
『何かワクワクするような面白いことをやろう!』と意気投合して2CELLOが誕生。
2011年1月20日に動画サイトにアップされた映像は3日で33000回を再生、3週間後には300万回を突破する大ヒット。
マイケル・ジャクソン、キングス・オブ・レオン、U2、スティングなどチェロで表現するとまた新たな感動がありますよ。
来日したら是非、ライブを体験したいものです。
いつ聴いても『イル・ディーボ』は素敵です!!
そして今、皆さんにご紹介したいのは『2CELLOS』!!
クロアチア出身の若いチェリスト二人が奏でる音楽はチェロでロック!!
クラシックの若手チェリストとしてエリートコースを歩んできた二人は、10年ぶりにロンドンで再会。
『何かワクワクするような面白いことをやろう!』と意気投合して2CELLOが誕生。
2011年1月20日に動画サイトにアップされた映像は3日で33000回を再生、3週間後には300万回を突破する大ヒット。
マイケル・ジャクソン、キングス・オブ・レオン、U2、スティングなどチェロで表現するとまた新たな感動がありますよ。
来日したら是非、ライブを体験したいものです。
Posted by バラの精 at
12:31
│Comments(0)
2011年11月14日
2011年11月14日
紅葉狩
一昨日は北九州からのお客様でした。
50代のご夫妻は北九州からオートバイを飛ばして人吉へ・・・
高速を二人乗りでいらしたそうです!!怖~い・・・
休日は乗用車よりオートバイが便利だとか・・・
翌日、椎葉村へ紅葉狩りへ向かわれました。
紅葉は如何でしたでしょうか?
50代のご夫妻は北九州からオートバイを飛ばして人吉へ・・・
高速を二人乗りでいらしたそうです!!怖~い・・・
休日は乗用車よりオートバイが便利だとか・・・
翌日、椎葉村へ紅葉狩りへ向かわれました。
紅葉は如何でしたでしょうか?
Posted by バラの精 at
12:07
│Comments(0)
2011年11月14日
今朝の朝食

おおが温泉、一富士の夕食を堪能されました。
森のホールレディスインの朝食は体に優しい野菜料理。
人吉の野菜は美味しいですね。
Posted by バラの精 at
11:56
│Comments(0)