スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年10月31日

観ました!!TKU 日野熊蔵伝

夕方からソワソワしています。

リアルタイムで『空の開拓者・日野熊蔵伝』を観れますように・・・

お客様が途切れましたので自宅へ戻りテレビの前に・・

日野ヤスと徳川好敏が出会い回顧シーン・・・

人吉の風景がたくさん紹介され、吉川さんのチェロ、石塚まみさんの唄とピアノが流れる・・・

空を飛ぶことに情熱をかけた日野熊蔵氏、人吉にこんな偉人がいらしたなんて・・・私達の誇りですね!!

今回のテーマ曲『スカイ ウェイズ』の作詞は田中市長ですが、何と題字も人吉市長・田中信孝氏でした!!

これは全国へ発信したいドラマです。  


Posted by バラの精 at 21:54Comments(0)

2010年10月31日

工人舎の手作り・クリスマスグッズ

工人舎の福山さんから『クリスマスグッズ』が届きました!!

『木の積み木』と『ミニチュア木のプレゼント』・・・

お子さんがなめてもシミが付かないようになっています。

小さいお子様用のプレゼント『積み木』、もう3個の予約をいただきました!!
箱のふたにお名前をお入れいたします。

福山さんの作品は丁寧で温かくて・・・こんなクリスマスプレゼントはお子様に最適ですね。

一度、森のホールにお越しくださいませ!!  


Posted by バラの精 at 11:15Comments(1)

2010年10月31日

吉川よしひろ・クリスマスコンサート

チェリストの吉川よしひろさんを森のホールにお招きするようになって6年目を迎えます。

初めてのコンサートでは驚きと感動でした・・・
涙が頬を伝ったのを今でも忘れません・・・会場ではすすり泣きさえ聞こえていました・・・
細胞まで心の深いところまで伝わりました・・・
何回も何回も聴きたくなり、時間が許す限り追っかけをして聴きました。

スタンディング演奏のサムライチェリスト吉川さんの噂が広がり、日本の津々浦々まで・・・
春は九州、夏は東北・北海道とキャンピングカーで走りながら演奏活動をなさっています。
プロの演奏家達も吉川さんの和音の演奏を学びながら追っかけしています。
あのハーモニーはどのように創られるのでしょうか???不思議でふしぎで・・・

ここ数年、吉川さんはコンサートの合間をみては時間の許す限り知的障害の施設や老人ホーム、盲学校などへボランティア演奏をされています。
また、温かい素晴らしい活動もなさっています・・・CDの売り上げの一部をご寄付されているのです。
人吉市にも今年の4月ご寄付をしていただきました。
吉川さんは福祉のために役立てて欲しいと言われていました。

今回は12月4日が森のホールでのクリスマスコンサートですが、12月6日~10日まで人吉市内の小・中学校のスクールコンサートへ招かれていらっしゃいます。

転勤になられた校長先生がもう一度、生徒に聴かせたい!!・・・ご父兄の方が是非、お子さんの学校で・・・と広がっています。
吉川さんのお話と演奏に生徒さん、先生方は感動の一日となるでしょう。

また、本日、TKU 16:05で放映される『空の開拓者・日野熊蔵伝』のテーマ曲は吉川よしひろさんんと石塚まみさんのお二人が作曲していただきました!!

12月4日(土)19:00スタート
吉川よしひろ クリスマスコンサート〈要予約)

コンサート後は『野菜ソムリエのおもてなしパーティ』

0966-22-4007


  


Posted by バラの精 at 10:52Comments(0)

2010年10月30日

ペーパースクリーン版画・大場敬介さん

ペーパースクリーン版画展、明日で終わりです。

まだ、お越しになっていない方・・・是非、森のホールにお越しくださいませ。

金曜日にNHKで紹介されましたのでお客様が増え始めました。

お越しになりますと、大場さんが分かり易く説明してくださいます。

初めて触れるペーパースクリーン版画です。

商売繁盛に繋がる作品、夢や希望が溢れる作品です。

明日が最終日です。

お越しくださいませ。

  


Posted by バラの精 at 20:39Comments(0)

2010年10月30日

N響メンバーによるミニコンサート

人吉出身のヴィオラ奏者・中竹英昭さんがお仲間を連れてコンサートをしていただきました。

ファゴット・菅原恵子さん、オーボエ・青山聖樹さん。

昨夜は開催中の『大場敬介・寿子 二人展』の中での絵画と音楽のコラボでした。
大場さんの明るい作品からはまるでイタリアかスペインの音楽が聞こえてきそうです。
大場さんも幸せそうでした。

なかなか、ファゴット、オーボエの音色だけを聴くチャンスがありませんが、おひとり、お一人がそれぞれの楽器の演奏をしていただきました。

そして、ウェストサイドストーリーの『クール』に私達も参加させていただきました!!
指を鳴らしたり、ヴォイスパーカッションで曲に参加・・・

観客参加型のコンサートは楽しいですね!!

コンサート後はひまわり亭のお料理と球磨焼酎で乾杯!

楽しい時間でした・・・

ありがとうございました。  


Posted by バラの精 at 20:26Comments(0)

2010年10月27日

大場敬介・寿子 ペーパースクリーン版画展

大宰府在住・大場さんご夫妻のペーパースクリーン展が始まりました。
イタリアへ留学されていた大場さん、どこかイタリアの香のする作品です。

和紙を使ったペーパースクリーン版画は色彩豊かな伝統美と現代アートの競演。

いくつもの色が重なり合い美しいメルヘンの世界を創り出しています。

今回は和紙作りからされ、雨に打たせた凹凸のある和紙を彩色し、見事に宇宙を創り上げています。
お越しいただかないとこの作品はご理解いただけないと思います。

太陽や宇宙、メルヘンがテーマのお二人。

日本で二人しかいないペーパースクリーンアーティストです。

31日(日)までですので是非、お越しになり、大場さんよりペーパースクリーンの説明を受けてください。  


Posted by バラの精 at 18:48Comments(0)

2010年10月24日

どぅぎゃん Y子さんの結婚披露パーティ

Y子さんの結婚披露パーティがAホテルでありました。

いつも忙しく走り回っているY子さんですが、振袖・ウェディングドレスの彼女はそれはそれは綺麗でした。
ご家族・親戚と親しい友人、知人だけの披露宴・・・
編集長Aさんのスピーチもお見事でした。

お祝いのスピーチが終わった後の人吉・球磨郡独特のあの風習・・・杯を持って回ることが一切なく、そては落ち着いた披露宴でした。

お料理もフランス料理のフルコース。
フランス料理のフルコースはAホテル始まって以来2度目だそうで、皆さんは『こんな料理は初めてだなあ・・』と嬉しそうに
召し上がっていました。

一番受けたのが同席のBさん・・牛肉の上にあったフォアグラを牛肉と思いパクッと口へ・・・今まで食べたことがなかった食感だったようで、『これは何だ???・・・牛じゃないぞ・・・』と・・・・。

約3時間・・・結婚披露パーティはお二人の幸せを祈りつつ終わりました。

Y子ちゃん、お幸せに!!
  


Posted by バラの精 at 09:58Comments(0)

2010年10月24日

ティンガティンガ最終日は・・・

ティンガティンガ最終日はお客様が多く、カンガの布、カード、紅茶を求めるお客様でいっぱいでした。
2週間、開催いたしましたが、たくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございました!!
皆さんがお買い上げいただいたバラカグッズの収益の一部はタンザニアの人々へ還元されます。

紅茶はミルクティにすると美味しくいただけます。
カンガ,キテンゲの布はタペストリーやテーブルクロスに・・・
暫くはどこの家庭もアフリカンですね。

ティンガティンガの作品はほのぼのとしていて見ているだけにハッピーになりますね。

また、いつの日か、ティンガティンガの作品をご紹介したいと思います。

ありがとうございました。  


Posted by バラの精 at 08:54Comments(1)

2010年10月21日

ティンガティンガ展も終わり・・・

10月7日から開催中のアフリカンアート、『ティンガティンガ展』。
いよいよ23日で終わりです。
熊本市からたくさん来ていただきました。

人吉球磨郡の皆さん、23日までですよ。

一昨日は錦町の福島保育園の園児20人がくまがわ鉄道に乗って来てくれました。
くまがわ鉄道を利用して人吉に来る・・・こうやって皆が意識してくまがわ鉄道に乗ると存続します。

バラカのブログに掲載されました。

http://sky.ap.teacup.com/africafe/702.html
  


Posted by バラの精 at 12:32Comments(0)

2010年10月19日

吉川よしひろさん(チェリスト)

12月4日(土) 19:00より『吉川よしひろ・クリスマスコンサート』開催いたします。
今年は森のホールで初めてのコンサートです。
講演会も予定しています。

その後はスクールコンサートに招かれています。

12月6日は人吉第二中学校予定
12月8日が球磨中学校
12月9日は東間小学校
12月10日は人吉第一中学校

吉川さんの優しいチェロの音色が生徒達の心に響くことでしょう。  


Posted by バラの精 at 14:23Comments(0)

2010年10月19日

錦町・福島保育園のティンガティンガ展観賞会

錦町・一武の福島保育園の年長さん20名が、くまがわ鉄道に乗って森のホールで開催されている『ティンガティンガ展』を観賞にやって来ました。

引率の先生方は大変でしょうけど、電車に乗り、絵画展を観賞する・・・ここでマナーを学びます。
車で連れてくると楽だと思いますが、電車に乗ってマナーを覚えることは大切です。

全員、黄色のTシャツを着て電車に乗り人吉までプチ旅行。

数日前にタンザニアのティンガティンガ村のDVDを観ているようで、その映像に出てくる人たちをしっかり覚えていました。

好きな動物の前でいい笑顔で写真に写りました。

福島保育園の園児さん、来ていただいてありがとう!!

  


Posted by バラの精 at 13:18Comments(0)

2010年10月15日

TKU日野熊蔵ドラマ挿入歌 『SKY WAYS』

作曲・吉川よしひろ〈チェロ・シンバル・ベース)
作曲・石塚まみ  〈ピアノ・ヴォーカル)
編曲・石塚まみ
作詞・田中信孝

しっとりしたチェロとピアノ、石塚さんのヴォーカルでこのドラマは盛り上がります。

生涯飛行機開発などに挑戦し続け日野と、それを支えるヤスの姿を歌詞にしてあります。

夢かなうまでと  心に決めて
愛する人を 思いやる 言葉も忘れ 歩いてきたよ
かたくなまでの私だけれど 空の向こうの輝きを
きっと二人でつかみたい

時、早過ぎ去り 道まだ半ば
いとしい君を 慰める ゆとりも持てず 走ってきたよ
私を信じ 支えてくれた あなたは夢を分かち合う
心の翼よ 青空よ

あなたの笑顔が 闇夜を照らし
ともに歩んだ道だった 苦労ばかりの坂道だった
今伝えたい 感謝の言葉 ふたり見た夢 人生は
時のかなたで花開く
  


Posted by バラの精 at 20:05Comments(0)

2010年10月15日

吉川よしひろ&石塚まみ作曲・SKY WAYS

皆さん、10月31日〈日) 16:05はテレビの前にお座りください!!

チャンネルはTKUです。

テレビ熊本ドキュメンタリードラマ・郷土の偉人シリーズ 大18弾

日本初のパイロット・日野熊蔵   『空の開拓者・日野熊蔵伝』放映です。

そして挿入曲はジャズチェリスト・吉川よしひろ氏、ピアニスト・ヴォーカリストの石塚まみさんのお二人が作曲された
『SKY WAYS 』


作詩は人吉市長・田中信孝氏・・・作家でもある田中市長・・・若葉一郎というペンネームもお持ちとか・・・

このドラマ、ロケ地は人吉・球磨地域

市毛良枝さん(日野ヤス役)
神保悟志(日野熊蔵役)
中原丈雄〈徳川好敏役)

10月31日は九州7局で放映されますが、皆さんの力で全国放映に持っていきましょう!!  


Posted by バラの精 at 19:42Comments(0)

2010年10月10日

錦音楽祭にドゥ・マルシェがやって来た!!

明日、10月11日は第6回 『錦音楽祭』です。

錦町道の駅『くらんど公園』にて野外コンサート。
午後3時開演
入場無料

太陽の光をいっぱい浴びながらのコンサート・・・

今年のゲストはドゥ・マルシェ・牧千恵子(ヴァイオリン)とミヤック(アコーディオン)。
プロと共演できる生徒達は一生の思い出となるでしょう。

楽しいお話と演奏・・・だれもがファンになっていく・・・

今年の4月はゲルニカの平和コンサートに招かれ、その後、NYの国連にてコンサート・・・

世界中で活躍しながら明日は錦音楽祭・・・

皆さん、お出かけください。
  


Posted by バラの精 at 19:34Comments(0)

2010年10月09日

茨城県取手市からのお客様

今日はあゆの里で人吉高校の同窓会が開かれています。

森のホールレディスインには茨城県の取手市からお泊りです。
還暦の同窓会と聞いています。
皆さん、お元気で、再会を喜んでいらっしゃるのでしょうね。

ゆっくり、語り合ってください。  


Posted by バラの精 at 21:14Comments(0)

2010年10月09日

DOTs SOUND

皆さん、人吉に録音スタジオ『DOTs SOUND] があるのをご存知ですか?

実は先日の『空の開拓者・日野熊蔵伝』の『SKY  WAYS』をレコーディングする時、お世話になったスタジオです。
佐藤さんのお陰で録音できました。

ありがとうございました!!

低予算で録音してほし・・・
CDを制作したいけどどうやって作るかわからない・・・
演奏会やライブの思い出をCDに残したい・・・というプロ&アマチュアのアーティストを強力にサポートしてくださいます。

あの高級マイク『NEUMANN U87ai』や真空間プリアンプ AVALON DESINEVT737-SPなど、厳選された高級機材高音質レコーディング。

一度、ご相談ください。

http://www.dots-sound.com

人吉市原城町 31-5
佐藤さん

Email dots_sound@yahoo.co.jp
  


Posted by バラの精 at 18:02Comments(0)

2010年10月09日

ティンガティンガ展

ティンガティンガ展のことが熊日の朝刊にカラーで掲載していただきました!!

タンザニアの人々の生活向上を支援する為にバラカの島岡代表は絵画を買い上げ、世界中で紹介し、その収益でエナメルペンキや絵筆をプレゼントされています。

彼らは生き生きとして動植物を描いています。

働いて収入を得るということを教えていらしゃいます。

皆さんのご協力で彼らの生活がアップします。

オーガニックの紅茶、コーヒー、布類など販売しております。

お待ちしております。
  


Posted by バラの精 at 10:20Comments(0)

2010年10月08日

沖縄からのお客様

今晩、沖縄からの4人のお客様です。
明日はSLに乗られるそうです。

今、お着きになりましたのでお話をさせていただきましたら、ご主人様は戦時中〈60年前)、城本町へ疎開されていたそうで、
町の様子を見に行かれました。
家並みも随分変わったていると思いますが、思い出が甦ったらいいですね。

皆さんにとても親切にしていただいたそうです・・・

人吉温泉に浸かり、疲れを癒してください。


  


Posted by バラの精 at 16:35Comments(0)

2010年10月07日

ティンガティンガ展 始まりました!!

搬入に3日間を要しました。
なぜかというと…箱を開けるたびに感動し、1点、1点を愛でるのに時間を費やしました・・・

森のホールが明るくなりました!!
楽しく元気の出る作品ばかりです。
おしゃれな布類もたくさん届いています。

スワヒリ語のメッセージの入ったカンガ綿布、ユニークなカラフルプリント布などご紹介しています。

来館される方が『わぁ~!!』と感嘆の声を上げています。

『バラカ』・・・これは祝福という意味があります。
バラカ株式会社が事業発展によってアフリカの人々により多くの祝福がありますようにという願いがこもっています。
バラカは東アフリカ・タンザニアを対象国として、アフリカ製品輸入を推進している会社です。

オーガニックで栽培されたコーヒー、紅茶、他にスパイスなど販売しています。

皆様、お出かけくださいませ。



  


Posted by バラの精 at 20:50Comments(2)

2010年10月06日

日野熊蔵テーマ曲  SKY WAYS

毎朝、ホールに入るとまずCDをセットし『SKY WAYS』を聴いています。

人吉ではこの曲が流れ始めました・・・

10月1日、朝9時からレコーディングが始まり、編集終了まで約14時間・・・
見ているだけでも大変な作業でした・・・

途中、記者会見もありました。

一枚のCDをこんなふうに作り上げていくのかと思うと感無量でした・・・

ドットスタジオの佐藤さん、本当にありがとうございました。
佐藤さんがいらっしゃらなかったらこの『SKY WAYS』はCDになりませんでした・・・

作曲はチェリストの吉川よしひろさん、ピアニスト&ヴォーカリストの石塚まみさんのお二人が作ってくださいました。
作詞は何と田中市長です。


日野熊蔵氏が奥様に捧げる愛の詩です!!

企業戦士として何十年も働き続けたお父さんが奥様にに捧げる歌かもしれません・・・

この曲は本当に胸が熱くなってまいります・・・

  


Posted by バラの精 at 08:52Comments(0)