スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年09月30日

ひとよし森のホール・レディスインは女性専用です

部屋は秋バージョンに替えました。
シルクロードのギャッベを敷いてみました。
草木染めのギャッベは色彩が温かみのあるもので
夏はヒンヤリ、冬は暖かい絨毯です。

代々受け継いで使うことができる宝物です。
  


Posted by バラの精 at 12:03Comments(0)

2013年09月25日

ギャッベとは?

ギャッベの魅力は何か、染料が天然であるとか、糸が手紡ぎの原毛であるとか…そんな様々な要素を越えて、私達の感性をゆさぶるものがある。カシュガイの女性は家族の幸せを願う気持ちや美しい自然から受けるインスピレーションを天真爛漫に一枚のギャッベに織り込んでいく。
その寛な表現力、自由な発想がこの絨毯の命であり、魅力である。

どうぞ、お越しになり、見て、聴いて、触れたりしてください。
  


Posted by バラの精 at 20:13Comments(0)

2013年09月25日

我楽堂&ギャッベ絨毯展

手作り家具にはギャッベ絨毯がマッチいたします。

ゾランバリのギャッベは世界無形文化遺産に登録されました!
一枚は欲しい絨毯です。
草木染めの絨毯は冬は暖かく、夏はヒンヤリ。

9/30まで開催しております。

お出かけくださいませ。
  


Posted by バラの精 at 19:17Comments(0)

2013年09月25日

我楽堂&ASOシルクロード・ギャッベ絨毯展

今日から始まりました。

秋になるとこの展示会が開催されます。
我楽堂の家具にはギャッベがマッチいたします。

ゾランバリのギャッベは世界無形文化遺産に登録されました!
若いお嬢さん達が草木染めで染められた羊毛を結びながら絨毯に仕上げていきます。

冬は暖かく、夏はヒンヤリする絨毯です。
一生愛用できるギャッベ!

9/30まで開催いたします。
きっとお気に入りのギャッベが見つかりますよ!

どうぞ、お越しくださいませ。  


Posted by バラの精 at 19:05Comments(0)

2013年09月25日

夏目友人帳原画展公式パンフレット

連休中に千葉市から夏目のファンの方が宿泊されました。
Aさんは四回目の人吉訪問。
ありがたいですね。

またまた嬉しくことが…東京で開催されました夏目友人帳の原画展の公式パンフレットをおみやげにいただきました!

人吉のファンの方が行けないでしょうと…森のホールにいらした方にお見せしてくださいと…。
何て優しいのでしょう!

Aさんは3日間、人吉・球磨郡を楽しんでお帰りになりました。

人吉の私達が知らない夏目の聖地を教えてくださいました。

ありがとうございました。

来年もお会いいたしましょう!  


Posted by バラの精 at 18:53Comments(0)