スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年04月29日

野ばらとタカネイバラの競演




連日の暑さで玄関先の野バラとタカネイバラが勢いよく咲き始めました。

バラの香りに誘われて、ミツバチがブンブン飛んでいます。

5月初めは満開になるでしょう。  


Posted by バラの精 at 11:50Comments(0)

2012年04月29日

リリーの散歩




リリーは散歩の途中、必ずホールに寄ってくれます。

このリリーは散歩が嫌いでほとんどリリーママのバッグに入っています。

犬は散歩がご飯より大好きなはずですが・・・

散歩しないと肥満になりますよ!!

  


Posted by バラの精 at 08:48Comments(0)

2012年04月29日

吉岡萬里展




昨日から始まった吉岡萬里展。(5月20日まで)奈良在住。

鮮やかな作品に魅せられて元気になってきます!!

作家の温かい心が伝わってきます。

是非、手に取って下さい。  


Posted by バラの精 at 08:46Comments(0)森のホールイベント

2012年04月29日

CAZブランド




横浜在住・小林和子さんのブランド・CAZ

おしゃれな帽子が登場です。

  


Posted by バラの精 at 08:43Comments(0)森のホールイベント

2012年04月28日

吉岡萬里展

  


Posted by バラの精 at 17:59Comments(0)森のホールイベント

2012年04月28日

バラの朝に・・・




もう何年になるのでしょうか?

知人からいただいたタカネイバラが数え切れないほど咲くようになりました。

4~5センチの大輪のピンクの濃いバラです。

一足先に野バラが咲いていますが、タカネイバラと野バラの競演が楽しみです。

この暖かさで連休はバラを楽しむことができるでしょう。

バラの下でお茶を飲めますよ。

ワンちゃんとご一緒にどうぞ!!

  


Posted by バラの精 at 08:11Comments(0)

2012年04月28日

タカネイバラ、また、一輪・・・




連休近くになると、森のホールレディスインの横のタカネイバラが咲き始めます。

窓から下をのぞくと濃いピンクのバラ、バラ、バラ・・・

バラのお好きな方・・・お越しください。  


Posted by バラの精 at 08:11Comments(0)

2012年04月27日

CAZブランド





横浜在住・小林和子さんのブランド『CAZ』

バラの飾りが素敵な帽子が届きました。

  


Posted by バラの精 at 21:17Comments(0)森のホールイベント

2012年04月27日

憧れの西洋アンティーク家具




英国アンティーク倶楽部ピーターヘッド主催

『西洋アンティーク展』 連休明けより始まります。
5月8日(火)~13日(日) 10:00~18:00

1890年代~1930年代の英国家具。小物、手織りのキリムをご用意いたします。


ひとよし森のホールにて展示販売  


Posted by バラの精 at 17:06Comments(0)森のホールイベント

2012年04月25日

タカネイバラ



4月末になると、森のホールには6年前にいただいた『タカネイバラ』が咲き誇ります。

只今、2輪だけ咲いています。

キレイなローズピンク。

野バラとの競演が楽しめます。

貴婦人の紅茶と呼ばれるセーデル・ブレンドティを召し上がってください。  


Posted by バラの精 at 10:44Comments(0)

2012年04月25日

北海道の蟹



昨夜、Sさん宅へ招かれまして、届いたばかりの蟹をごちそうになりました。

幸せなことに、今年はよく蟹をいただきます。

蟹をいただく時、何故か・・・皆、寡黙になって・・・・

殻だけ撮って失礼いたしました・・・  


Posted by バラの精 at 10:42Comments(0)

2012年04月25日

水俣エコパークバラ園



5月29日に世界各国のバラの研究者達が水俣のエコパーク・バラ園を視察されます。

バラ園責任者のUさんが親切に対応していただき、5月28日のあゆの里でのウェルカムパーティにも出席していただくそうです。

事前視察は人吉からの時間とレストランのチェックです。

出水の三蔵がランチの候補です。

古民家を改造され、元東急ホテルのシェフのかたが美味しいフレンチでおもてなしをしていただきました。

皆様も一度お訪ねください。

0996-82-2385  レストラン・三蔵  


Posted by バラの精 at 10:41Comments(0)

2012年04月22日

鹿児島市 ギャラリー風吹布(ふふふ)




             昨日は鹿児島のギャラリー・風吹布(fu-fu-fu)へ・・・

            、天井が高く、緑に囲まれて、まるで奄美大島にいるような気分・・

             すぐ横ではお嬢さんが『シフォン・シフォン』というとても美味しいシフォンケーキを

             作っていらっしゃいます。

              鹿児島へいらっしゃる時はお寄りください。(鹿児島大学近く)

  


Posted by バラの精 at 21:42Comments(0)

2012年04月22日

鹿児島市・奄美の里の鶏飯ランチ



                  奄美の里の鶏飯ランチ。

                  ご飯の上にほぐした鶏肉、錦糸玉子、ねぎ、のりでトッピング、この上に
                
                  おだしをかけていただきます。

                  奄美大島の名物料理です。

                  サラダにはドラゴンフルーツのドレッシング・・・

                  このドレッシング、爽やかで美味しかった。

                  鹿児島へ行かれたら是非、召し上がってください。  


Posted by バラの精 at 21:28Comments(0)

2012年04月22日

クリアファイルできました




               画家・流郷由紀子さんの作品でツクシイバラのクリアファイルができました!!

               一枚 250円

               販売元・ 森と花と人のネットワーク

               お問い合わせ   0966-22-4007 (ひとよし森のホール)

  


Posted by バラの精 at 21:18Comments(0)

2012年04月21日

屋久島からのお客様

昨日は屋久島から宿泊のお客様がありました。

朝食の時のお話で、屋久島の本坊酒造の杜氏でいらっしゃるのが分かりました。

人吉の焼酎蔵に勉強に来られたのだそうです。

寿福酒造の杜氏、絹子さんとお話ができたと感動なさっていました。

若いお嬢さんでしたが世界遺産の屋久島で薩摩焼酎を造り続けていらっしゃるそうです。

球磨川に魅了されたと仰っていました。  


Posted by バラの精 at 10:58Comments(0)

2012年04月19日

山女魚の兄妹




                このTシャツは川辺川の色・・・

                山女魚を釣りたくなる色・・・

                今年もどぅぎゃん主催 『私に山女魚を釣ってきて!!』大会ありますよ!!

                  


Posted by バラの精 at 21:54Comments(0)

2012年04月19日

山女魚釣り大会




                今年もどぅぎゃん主催の山女魚釣り大会が企画されるそうです。

                 
                この大きな背中はどなたでしょう???

                そうです!!

                やまめ庵のFさんです。

                毎日、美味しい山女魚を釣っています。  


Posted by バラの精 at 21:46Comments(0)

2012年04月18日

口笛・分山貴美子さん




口笛・ウクレレ・ピアノ・バンジョウ・歌と・・・大活躍の分山貴美子さんでした。

口笛が楽器になるのです!!

それはそれは宇宙にまで響くような口笛・・・

昨夜からついつい口笛を吹きたくなりました。

楽しいコンサートをありがとうございました。

  


Posted by バラの精 at 15:59Comments(0)

2012年04月18日

分山貴美子・口笛コンサート



分山貴美子さんはまるでキャンディみたいに可愛い方でした!!

お口がとても小さくて・・・3オクターブの音域を自由に操られ、曲の合間に口笛教室があり楽しいコン              
サートでした。

アンコールのアメージング・グレースの時は、ホールのど真中に立たれ演奏・・・

皆さん、うっとりでした。  


Posted by バラの精 at 15:58Comments(0)