スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年03月08日

新春・犬童又郎作陶展

今日から犬童又郎展始まりました。

正面の大きな壷にはぼけの花、ピンクのカスミソウ、アリストロメリアが生けられ春爛漫!!

早朝からオープンとともに多数のお客様が来館されています。

退職祝、ご結婚祝などに如何ですか?

また、ティルーム・森の庭では犬童氏の作品を使い『ひなランチ』をお出ししています。(1500円)

玄関ウインドウーではおひなさまがお迎えしています。

http://koujinsha.otemo-yan.net/



  


Posted by バラの精 at 13:18Comments(0)

2011年03月05日

ツクシイバラは世界の文化遺産

ヘリテージローズ=文化遺産

NHK・趣味の園芸 『美しきヘリテージローズの世界』にツクシイバラが取りあげられました!!
ツクシイバラは人類の遺産として後世に伝えるべきバラなのです。

5月中旬~6月初旬が見頃です。

球磨郡あさぎり町~錦町の球磨川河畔が薄桃色に染まります。

くまがわ鉄道・ツクシイバラの里・木上で下車、徒歩200M。

球磨川サイクリングロード(ツクシイバラとあゆの道)をご利用してください。
バラの香りとともに走れます。

開花いたしましたらブログでお知らせいたします。  


Posted by バラの精 at 20:53Comments(0)

2011年03月04日

大好評!! 藤田房子・押し絵展

藤田さんの押し絵展、大好評です!!

ご高齢にも関わらず、毎日、会場に立たれています。

本当に色彩感覚が素晴らしく、皆さん、作品に釘付けです。

作品作りは新しい生地を買うのではなく、あるものを上手く利用され、何人もの花嫁さんたちが着られた着物を再利用され制作されています。

昔の日本人はこうしていましたね・・・。

日本の女性の鏡です。

皆さん、6日(日)までですよ。

お早めにお出かけくださいませ。

  


Posted by バラの精 at 12:46Comments(0)

2011年03月04日

チェロで奏でる一中校歌

昨日、吉川さんのチェロ演奏の校歌を録音していただいた薬剤師のHさんが、できたてほやほやのCDを持ってきてくださいました。

私は一中出身ではありませんが、そのCDを聴かせていただくと胸にジ~ンときて,熱いものがこみ上げてきました。

チェロは人間の声に一番近い楽器と言われているように、身体の細胞のひとつひとつに染み渡ります。

『疲れてない?元気だして!!』と語りかけてきます。

夜、一中出身の友人達に紹介いたしましたら、涙ぐみ、中学時代の思い出が甦ってきたと・・・・。

遠くにいる中学時代の友人達はどうしているのでしょうか?

元気でいてくれたらいいですね。  


Posted by バラの精 at 10:00Comments(0)

2011年03月02日

初山女

3月1日はやまめ解禁日。

夜7時にやまめ庵に17人が集合。

囲炉裏には30匹以上の塩焼きがズラ~ッと勢揃いしていました。
はらわたを処理されて並んでいるやまめはまるで芸術品!!

塩焼き、唐揚げ・・・美味しく頂戴いたしました。

ありがとうございました。

そして、やまめ釣り初デビューのチェリスト・吉川よしひろさんも8匹ゲット!!
28センチというやまめを釣り上げられたそうな・・・・

やまめ談義を聞きながらお酒をいただき、ついに吉川さんが『ファースト』とうオリジナルを演奏していただきました。

この瞬間を誰もが待ち望んでいました。

やまめ庵で聴くチェロの音色・・・五木の廃屋を移築されて創られた庵でよく響いていました。

吉川さんにとって『ファースト』という曲には色んな想いがあるのでしょう。

川辺川において9月まで釣れる許可腕章を胸に付けてとても嬉しそうでした!!



  


Posted by バラの精 at 09:00Comments(0)