スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年02月06日

柳川伝承まり・さげもん&ローズ・YOKO ビーズ作品

壁紙のリフォームが終わり、周りにある余分なものを思い切って捨てました。
全体的に明るくなった感じ・・・

緒方文香さんからお借りした柳川さげもんを玄関出窓に展示しました。
パッ~と明るくなって春が来たようです!!

人生50年といわれた江戸時代、初節句の女の子の健やかな成長を願い、1歳でも長生きして欲しいとの思いから,小まり24個と縫いぐるみ25個を交互に7個飾ったものを7本、中央に大まり2個の合計51個で構成されるようになったそうです。

赤や紫といった祝い色を基調に作り赤は魔よけの意味もあります。さげもんはひとつの小宇宙になっています。

最近は還暦を迎えられた方がご自分のために数年かけて作っていらっしゃいます。

今年は10本お借りいたしました。

ギャラリーにはローズ・YOKOさんの装飾された額縁、バッグ、鏡など展示いたしました。

美の競演です!!

人吉へお越しの際は是非、『ひとよし森のホール』にお越しくださいませ。
『おてもやんブログを見ました』と言っていただくとコーヒーなどサービスさせていただきます。

お待ちしております。

  


Posted by バラの精 at 20:05Comments(0)

2010年02月06日

ひとよし森のホールレディスイン

今日はホテルに埼玉県の狭山市、神奈川県の秦野市、熊本各地よりお客様です。
四人の姉妹でいらっしゃいます。

ウェルカムドリンクはお好みのコーヒーでおもてなしをいたしました。
久々の姉妹の再会と会ってお話が弾んでいます。

狭山からのお客様が(私は時々松戸在住)『松戸に行列のできるパン屋さんがあるでしょう?』と聞かれました。
自宅から5分のところにそのパン屋さんはあります。
TVで紹介されて以来、土、日は行列ができ、警備の方が駐車場の案内をするほど混雑しています。
初めは駐車場はありませんでしたが、近所からの苦情で駐車場を確保されたということです。

お味はというと・・・それほどではないと思いますが、やはりTVの力は大きく、そこを車で走る度、すごいなあと思います。
以前からアンパンとフランスパンは美味しいと思っていました。
お客様は折角来たのだからと10000円も買う方がいらっしゃるとか・・・きっと、おみやげにされるのでしょうね。

宿泊のお客様から松戸のパン屋さんのお話がでたのは驚きでした!!

2泊していただきますので、明日の夕食は紺屋町の『左文字』をご紹介いたしました。
『ひとよし森のホールレディスイン』では夕食は近くの美味しいお店をご紹介するようにしています。

『左文字』さんは小鉢料理をたくさん出され、どれも美味しく、料金がリーズナブルです!!(2000円)
女性に人気の居酒屋です。
森のホールお薦めのベスト3に入ります!!

人吉へ宿泊される時は是非、左文字さんへ!!(TEL 0966-34-2510)
  


Posted by バラの精 at 17:35Comments(0)

2010年02月05日

またまた イル・ディーヴォ

先日、購入したイル・ディーヴォのCD・・・ホールで何回も何回も聴いています。
『神の声』といわれるだけあって心が安らぎます・・・

来館された知人も聴くなり『私も頼んで!』と・・
早速、またアマゾンへ注文。

皆さん、お好きなCDはどこで聴いていらっしゃるのでしょうか???
私は好きなCDはひとり静かにホールで聴きます・・・
ある方は運転しながら車の中で・・・

また、新しいDVDも購入いたしました。
2,3日後が楽しみです!!


  


Posted by バラの精 at 19:34Comments(0)

2010年02月05日

人吉じゅぐりっと博覧会・コンサート

昨年から始まった『人吉じゅぐりっと博覧会』の音楽部門。
二夜連続コンサートの1日目は5月14日(金)、19:30開演。チェリストの吉川よしひろさんをお迎えいたします。

今、歴史文化遺産でのコンサートをどの場所でするか下見をしてきました。
やっぱり人吉城址が絵になります。

5月14日は『吉川よしひろ・チェロ・ソロパフォーマンス』なので力が入ります。
二の丸に上がる押田門跡の階段ですることにいたしました。
バックにライトアップをいたします。
観客は林間跡地で聴いていただきます。

2日目は昨年同様、隅櫓前、白壁をバックにコンサート。
吉川よしひろさん、ブルースハーモニカの続木力さん、ピアノ6ボーカルの石塚まみさんのトリオです。

そろそろチラシを作って告知をしなければいけません。
熊本県内でも大人気に吉川さん!!
たくさんの方が来ていただけたら嬉しいですね。

  


Posted by バラの精 at 12:54Comments(0)

2010年02月05日

リフォーム終了

今週からクロスの張替えをしていましたが、昨日、終了!!
見事にキレイになりました!!
ご苦労様でした。K インテリアさま。

もうすぐ、『森のホールのひな祭り』が始まります。
それに向けての準備をしています。
玄関ギャラリーのスペースも作りました。

赤い色が中心のひなまつりが始まります。

リフォームして展示の一番乗りは『人吉第三中学校作品展』です。
今年から中学校の生徒さん達の作品展示の応援をしたいと思っています。
  


Posted by バラの精 at 09:38Comments(0)

2010年02月04日

久しぶりの福岡

昨日から福岡市在住のビーズ作家・ローズヨウコさんにお会いする為行ってまいりました。
小さなスペースに展示されている作品。
中には8ヶ月もかかったという作品もありました。
小物も手が込んでただただ感心するばかりでした・・・
皆様,ご期待ください。
素晴らしい作品を展示させていただきます。

久し振りの福岡なので少しゆっくりするためにニューオータニに宿泊。
友人が勤務しているので信じられないほど格安で宿泊できました。!!
ラッキーでした。

ホテルではいろんなことが勉強できます。
おもてなし、花の生け方、朝食のメニューなど参考になりました。
いつも思いますがホテルの朝食はいいですね。
焼きたてのパン、新鮮なサラダ、フルーツ、スープなど・・・
どれも美味しかったです。


  


Posted by バラの精 at 18:20Comments(0)

2010年02月03日

おもてなし

私が良く通うイタリアンのお店・『ボーノ・ボーノ』
イタリア語で美味しい!!という意味です。

オーナーはスマートで、お料理のセンスは抜群!!
盛り付けもまるで絵を描くように・・・
必ず、テーブルまで来られ、お客様に『ありがとうございます!』とご挨拶をなさいます。
妹さんがケーキを作っていらっしゃいます。

昨日、森のホールに宿泊のお客様の夕食の予約をお願いいたしましたら、午後からホールに来られ、さりげなく赤いバラをプレゼントしてくださいました。

1月、2月はどこのお店も静かな状態・・・
こんな時こそ,タイアップして力をあわせるべきではないでしょうか・・・

森のホールレディスインでは夕食はお客様の好みに応じてご紹介しています。
お客様からも大好評です!!

人吉の美味しいお店、かけ流しの温泉、皆さんにご紹介したいです。

そうそう、おおが温泉とうふに入っている豆乳に抹茶を入れてパックをすると色白になるそうです!!
女性の方、おおが温泉豆富、または、豆乳でお試しください。


  


Posted by バラの精 at 09:14Comments(0)

2010年02月03日

ビーズ作家・ローズヨウコ

今日は午後のバスで福岡へ向かいます。
先日、福岡から来館していただいたビーズ作家のローズヨウコさんを訪ねます。
トルソーのビーズ作品をあと5点ほどお借りする為です。
ホールが広いのでもっと数が多いほうがいいと思います。

ローズさんはお母様の介護をしながら作品を制作していらっしゃいます。
時間を有効に使っていらして前向きです。

華やかで上品で・・・迫力もあり、使っていらっしゃるビーズ、クラシカルレースが素晴らしいです。
レースはビクトリア時代の古いものです。

ギャラリーをしているといつも思います。
私は幸せだなあ!!と・・・・
毎年、何人の作家さんと出会っているでしょうか・・・


柳川さげもんとローズヨウコ展は2月20日から3月14日の約1ヶ月展示いたします。

次はお礼として、私がローズさんを横浜のギャラリーにご紹介したいと思います。
横浜に似合う作品だと思います。
横浜・日本大通に面したギャルリーパリ・・・
世界の作家が作品発表するスペースです!!

今日はローズさんに再会し、たくさんの作品を拝見できるのでとても楽しみです。  


Posted by バラの精 at 08:55Comments(0)

2010年02月02日

人吉じゅぐりっと博覧会

今晩、7時より「人吉じゅぐりっと博覧会」会議へ出席。
今年も4月~5月まで2ヶ月間、観光客のおもてなしとして色々なイベントが開催されます。

私は音楽担当。
5月14日(金)、15日(土)の2日間、歴史文化遺産にて二夜連続コンサート。(人吉城址・雨天時 ホテルサン人吉)
19:30スタート

昨年、結成されたO’Hitoyoshiのユニットをゲストに迎えます。
チェロの吉川よしひろさん、ブルースハーモニカの続木 力さん、ピアノ&ボーカルの石塚まみさんの三人。

今年は金、土の2日間なので県外からもたくさんのファンが押し寄せるでしょう。

チケット 前売り 1500円、ペアチケット 2500円、(当日・シングルのみ2000円)
      二夜連続チケット 2500円 

春風と新緑の人吉へプチ旅行をされませんか?


  


Posted by バラの精 at 21:51Comments(0)

2010年02月02日

IL DIVO(イル ・ディーヴォ)

以前から気になっていた『イル・ディーヴォ』。
神の声と言われ、今、世界中のファンを魅了しています。
スペイン、フランス、スイス、アメリカ人の4人のメンバー。

出遅れましたが、私もアマゾンからCD&DVDを取り寄せてみました。
昨日からホールでず~と聴いています。そして、遅くにDVD観賞・・・

豊かな声量!!
まさに神が与えてくださった歌声!!
また、4人とも顔が美しく、アルマーニを着こなすカッコイイイケメン達!!

暫くはこのCDを流し、夜は時間が許す限りDVDを観て過ごすことにします。





  


Posted by バラの精 at 09:37Comments(0)

2010年02月01日

室内のリフォーム

今日から室内の壁のリフォームが始まりました。
禁煙なので意外と汚れてはいませんが、10年も経つと黄ばんでいたり、シミになったりとしています。

10年間の思い出がいっぱい染み込んでいる壁紙ですが、感謝を込めてリフォームいたします。
作品を展示しますので思い切った冒険はできませんが、11年目が新たな気持ちでスタートできると思います。

2月20日から森のホールのひなまつりも始まります。
今年は知人の方も古布で作った可愛いものを置いてくださいます。

ビーズ作家・ローズようこさんの作品も展示いたします。
アメリカデビューされた方で九州では森のホールが最初の展示です。
イギリス・ビクトリア時代の古いレースを使ったものに現代のビーズが使用され、ため息が出るようなトルソーになっています。

工人舎・福山修一さんの木のおひなさま、これは昨年、大好評でした。
今年はどんな作品が出来上がっているのでしょうか・・・

森のホールはひなまつり・・・もうすぐです。

  


Posted by バラの精 at 13:38Comments(0)

2010年02月01日

私がおばさんと感じた日・・・

昨夜、写真展が終わった後、『嵐』のDVD観賞会。
私の友人でD社の編集長Aさんは嵐の熱狂的なファンである。
以前から、ホールの大画面で観たいというのでたまたま空いたホールにご招待。
この友人は起床した時から嵐のDVDを観て、仕事が終わり自宅に戻った時からまた嵐・・・
真夜中でも観るそうである。酔っ払って帰宅しても観るそうである。

そして、昨夜、私を含め4人で観賞会・・・
何と国立競技場に7万人以上のファンが大集合!!
人吉の人口の約2倍の人が集まっている。
20,30代の頃でもこんな経験はない。
大ホールでのコンサートは40代の頃、チャゲ・アスと井上陽水のコンサートに行ったのが最後だ。
友人は初めからノリノリである・・・手を上げて楽しんでいる・・・ハードなスケジュールの友人はストレス解消をしている。
私は嵐よりこの友人を観ている方が面白かった。

私はほとんどTVを観る時間がないので芸能界のことはさっぱり分からない・・・
昨夜、初めて嵐のメンバーが分かった!!(おばさんである)
(あら~、この人も嵐だったの???)
こんなファンに支えられながら嵐は活躍している・・・
ファンて本当に有難いですね!!

昨夜は私がおばさんて感じた時間でした・・・・(実はおばさんなんですけど・・・)


  


Posted by バラの精 at 09:33Comments(0)