2010年01月29日

著作権協会

昨夜、著作権協会から電話があり、ティルーム『森の庭』で音楽を流しているか?と聴かれました。
流している時もあるし、一切、音楽は流さない時もある。
CDをかけると著作料を支払わなければいけないという・・・
有線をつけていると必要ないと・・・

いつも疑問に思います!!
この著作料はどこにいくのだろうか???
作曲者に入るのだろうか???

私達は好きなミュージシャンのCDを買って、聴いて感動し、また、他の人に薦めてあげる・・・ミュージシャンを応援しているのである。
買ったCDにまた著作料を払うなんておかしな話だ・・・

皆さん、どう思われますか?



Posted by バラの精 at 10:21│Comments(2)
この記事へのコメント
確かにおかしい気がします。買ったCDを流したら著作料が発生するのは納得いきませんね。本物の著作権協会だったのでしょうか疑いたくなるお話ですね。
Posted by ウッドラフ〔woodruff〕 at 2010年01月29日 14:00
変ですよね!!

いつも流しているわけではなく・・・
音楽のある豊かな生活が金、金、金で追い立てられて、不愉快になってきますね。

音楽の力で悩める方が立ち直ったり、前向きになって生きようとしているのに・・・

著作権協会は何を考えているのでしょうね?
Posted by バラの精バラの精 at 2010年01月29日 18:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。