2010年05月08日

球磨川河畔のツクシイバラが咲きました!

昨日、球磨川ツクシイバラの会のメンバーから『咲きましたよ!!』と連絡をいただきました。
森のホールの庭にも濃いピンク色のツクシイバラが一輪咲きました!!

5月23日〈日)が自生地でコンサートですが、自生地のことが気になって仕方ありません・・・
そこで、午前中、木上の球磨川河畔まで行ってみました。

何株か咲いていました・・・
昨年は5月15日にいつもの株が咲きましたが、毎年、開花が早いように思われます・・・

どうぞ、5月23日が晴天でありますように!!

皆さん、球磨川のツクシイバラを見に行ってください。
日本に16種類あるバラの原種のひとつが『ツクシイバラ』です。
ツクシイバラのように群生しているバラは球磨川河畔だけです。
ここにしかない、世界に誇れるツクシイバラなのですよ。

今日、自生地に参りましたら、大きな看板が設置してありました。
『ツクシイバラ群生地』

やはり、何でも10年はかかります・・・
もう少し、頑張って保護活動を続け、自然を大切にすることを伝え、観光客の方が訪れるようにしたいものです。
自生しているツクシイバラは一番魅力あると思います。



Posted by バラの精 at 12:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。