2010年01月20日
心のこもったおもてなし
今日はソニー生命のMさんが来館。
いろんなお話の中で『おもてなし』の話になりました。
おもてなしと言えば有名なリッツカールトンホテルのおもてなし・・・
アジアで第2位、世界で12位のホテルです。
ある時、ホテルのスタッフが室内のゴミ箱に風邪薬の箱が捨ててあるのを見つけ、お客様が風邪気味であることに気づきます。
そこでスタッフは外出先から帰られたお客様にブランケットを一枚追加し、加湿器を用意しました。
翌日、お帰りの際、スタッフから『ご気分は如何ですか?』とお声をかけられ心のこもったおもてなしに感激されたそうです。
それからそのお客様はホテルのリピーターになられたそうです。
数年前、ウイーンの空港へ降り立ち、タクシーに乗った時のことを鮮明に覚えています。
タクシードライバーは素敵なスーツを着て、とても親切ににこやかに『ウエルカム!』とドアを開けてくれました。
日本は自動ドアなのでそんなサービスはありませんし、時には無愛想で行き先を行っても返事をしない人もいます。
駅や空港に降りると初めに会うのはタクシードライバーです。
これから春になると人吉にはSLや青井神社を訪ねる観光客がたくさんいらっしゃいます。
私達は笑顔でお迎えしたいですね。
いろんなお話の中で『おもてなし』の話になりました。
おもてなしと言えば有名なリッツカールトンホテルのおもてなし・・・
アジアで第2位、世界で12位のホテルです。
ある時、ホテルのスタッフが室内のゴミ箱に風邪薬の箱が捨ててあるのを見つけ、お客様が風邪気味であることに気づきます。
そこでスタッフは外出先から帰られたお客様にブランケットを一枚追加し、加湿器を用意しました。
翌日、お帰りの際、スタッフから『ご気分は如何ですか?』とお声をかけられ心のこもったおもてなしに感激されたそうです。
それからそのお客様はホテルのリピーターになられたそうです。
数年前、ウイーンの空港へ降り立ち、タクシーに乗った時のことを鮮明に覚えています。
タクシードライバーは素敵なスーツを着て、とても親切ににこやかに『ウエルカム!』とドアを開けてくれました。
日本は自動ドアなのでそんなサービスはありませんし、時には無愛想で行き先を行っても返事をしない人もいます。
駅や空港に降りると初めに会うのはタクシードライバーです。
これから春になると人吉にはSLや青井神社を訪ねる観光客がたくさんいらっしゃいます。
私達は笑顔でお迎えしたいですね。
Posted by バラの精 at
20:16
│Comments(0)