2010年01月28日
サンドブラスト・猫作家
横浜のギャルリーパリの『猫展』に錦町のSさんに出品依頼の招待状が届きました。
全国で10人の猫作家に選ばれました!!
以前からS さんの作品はオリジナリティがあって素晴らしいとの評判です。
都会で出品するのはドキドキするけど勉強になると思いますよ。
ピアニスト・稲本響さんのピアノのプレートも創った事があるのです。
本当にセンスがあると思います。
昨年、森のホールでコンサートをしていただいたアーティストにはS さん作・ビアグラスをプレゼントいたしました。
佐山雅弘さんはそのグラスでいっぱい飲まれました。
Sさんは床屋さんですが趣味のサンドブラストが趣味の枠を超えていて、とてもセンスが良く全国から引っ張りだこです。
結婚祝のワインボトルやグラス、ビアグラスなどその人に相応しいものを作ってくださいます。
石原軍団からも注文が来るそうです。
本人は欲がなく『僕でいいのかな~?』と首を傾げています。
そうそう、全国には犬より猫好きが多いそうですね。
私は犬派ですが・・・・愛犬の名はパル、救助犬のバーニーズマウンティン。
たった今見せていただいた作品5点。
色々な猫の表情がありました。
モノクロの作品は都会に合うでしょうね。
近い内、額装して横浜へ送られます。
作品が全部お嫁に行ったらいいですね~。
Sさんは錦町一武 バーバーズスガさんです。
床屋へ行かれるとお店で見れますよ。
全国で10人の猫作家に選ばれました!!
以前からS さんの作品はオリジナリティがあって素晴らしいとの評判です。
都会で出品するのはドキドキするけど勉強になると思いますよ。
ピアニスト・稲本響さんのピアノのプレートも創った事があるのです。
本当にセンスがあると思います。
昨年、森のホールでコンサートをしていただいたアーティストにはS さん作・ビアグラスをプレゼントいたしました。
佐山雅弘さんはそのグラスでいっぱい飲まれました。
Sさんは床屋さんですが趣味のサンドブラストが趣味の枠を超えていて、とてもセンスが良く全国から引っ張りだこです。
結婚祝のワインボトルやグラス、ビアグラスなどその人に相応しいものを作ってくださいます。
石原軍団からも注文が来るそうです。
本人は欲がなく『僕でいいのかな~?』と首を傾げています。
そうそう、全国には犬より猫好きが多いそうですね。
私は犬派ですが・・・・愛犬の名はパル、救助犬のバーニーズマウンティン。
たった今見せていただいた作品5点。
色々な猫の表情がありました。
モノクロの作品は都会に合うでしょうね。
近い内、額装して横浜へ送られます。
作品が全部お嫁に行ったらいいですね~。
Sさんは錦町一武 バーバーズスガさんです。
床屋へ行かれるとお店で見れますよ。
Posted by バラの精 at
21:12
│Comments(0)
2010年01月28日
再会
今、開催中の写真展に来館された鬼木町のK先生。
5,6年前にお会いした後、また、アフリカへ2年間行かれ動物保護活動をされていたそうです。
象の出産のお話をしていただきました!!
このK先生は20年近くアフリカのケニアにお住まいだった方で、珍しい動物の写真をたくさん撮っていらっしゃいます。
動物学者です。
小学校の理科の教科書に掲載されている動物の写真はK先生からの資料が多いそうです。
今日は久し振りにお会いし、以前から企画したかったこと、お母さん方や子供達のためにアフリカの動物のお話と写真展、DVD上映でアフリカの現状をお話してくださいとお願いいたしました。
快く引き受けてくださいました。
写真展と講演会は6月頃になりそうです。
人吉にこのような動物学者のかたがいらっしゃるなんて幸せですね。
実は私も15年位前、南アフリカを2回訪ね、ゲームサファリをしたことがあります。
あまりに美しい動物に感動し、暫くはアフリカにかぶれていました・・・
昼、夜と2回ゲームサファリを楽しみ世界中から訪れた人々と満天の星の下で片言の英語で過ごしたことを思い出しました。
時々、アフリカの映像が流れると無性にまた行きたくなります。
旅はいいですね。
K先生とお話していましたら、また、行きたくなりました・・・・
5,6年前にお会いした後、また、アフリカへ2年間行かれ動物保護活動をされていたそうです。
象の出産のお話をしていただきました!!
このK先生は20年近くアフリカのケニアにお住まいだった方で、珍しい動物の写真をたくさん撮っていらっしゃいます。
動物学者です。
小学校の理科の教科書に掲載されている動物の写真はK先生からの資料が多いそうです。
今日は久し振りにお会いし、以前から企画したかったこと、お母さん方や子供達のためにアフリカの動物のお話と写真展、DVD上映でアフリカの現状をお話してくださいとお願いいたしました。
快く引き受けてくださいました。
写真展と講演会は6月頃になりそうです。
人吉にこのような動物学者のかたがいらっしゃるなんて幸せですね。
実は私も15年位前、南アフリカを2回訪ね、ゲームサファリをしたことがあります。
あまりに美しい動物に感動し、暫くはアフリカにかぶれていました・・・
昼、夜と2回ゲームサファリを楽しみ世界中から訪れた人々と満天の星の下で片言の英語で過ごしたことを思い出しました。
時々、アフリカの映像が流れると無性にまた行きたくなります。
旅はいいですね。
K先生とお話していましたら、また、行きたくなりました・・・・
Posted by バラの精 at
18:45
│Comments(0)
2010年01月28日
カランコエ
昨年の森のホール10周年記念にあさぎり町のMさんからカランコエの鉢植えを10鉢いただきました。
ピンクとイエローの二色です。
枯らさないように大事に育てました。
暑い夏を乗り越え、嬉しいことに・・また、花芽が付き咲き始めました!!
11月頃からティルームに入れていたのでほどよい暖房で咲き始めたのでしょう。
叔母が可愛がって育てたお陰です。
今、プレゼントしていただきましたMさんが写真展に来館され、その鉢植えをお見せすると大変喜ばれました。
お花や観葉植物にも声をかけると元気になるそうですね。
『今日もきれいよ!ありがとう』と声をかけるようにしています。
ピンクとイエローの二色です。
枯らさないように大事に育てました。
暑い夏を乗り越え、嬉しいことに・・また、花芽が付き咲き始めました!!
11月頃からティルームに入れていたのでほどよい暖房で咲き始めたのでしょう。
叔母が可愛がって育てたお陰です。
今、プレゼントしていただきましたMさんが写真展に来館され、その鉢植えをお見せすると大変喜ばれました。
お花や観葉植物にも声をかけると元気になるそうですね。
『今日もきれいよ!ありがとう』と声をかけるようにしています。
Posted by バラの精 at
11:32
│Comments(0)
2010年01月28日
人吉球磨写真同好会
1月27日付けの熊日新聞に人吉球磨写真同好会の写真展の記事が大きく掲載されました。
皆さんの嬉しいそうな表情です!!
71歳の女性の方が『青井阿蘇神社のおくんち祭り』で福川宮司を撮られた一枚が輝いています!!
とても素敵な福川宮司です。
国宝・青井阿蘇神社の宮司の笑顔です!!
福川宮司にも観ていただきたい写真展です。
『感動の一枚撮りたい!!』という皆さんの夢は広がっています。
平均年齢65歳・・・
生きがいつくりを兼ねて、写真技術をアップさせたいと向上に励んでいます。
定年前に何か趣味を見つけ活動すると定年後も楽しいことでしょう。
デジカメブームで誰もがカメラを持つ時代・・・
ただ撮るだけでも楽しいけど、写真家の指導で技術がアップしていくとこれまた幸せな時間でしょう。
すでに入門されたい方が3人いらっしゃるそうですよ。
吉岡功治さん曰く、『上達振りには目を見張るものがある』と!!
一点,一点ににライトを当てると作品が輝き始めます。
『観て、観て・・・』と私達に呼びかけています。
1月31日(日曜日)まで開催しております。
どうぞ、お越しくださいませ。
皆さんの嬉しいそうな表情です!!
71歳の女性の方が『青井阿蘇神社のおくんち祭り』で福川宮司を撮られた一枚が輝いています!!
とても素敵な福川宮司です。
国宝・青井阿蘇神社の宮司の笑顔です!!
福川宮司にも観ていただきたい写真展です。
『感動の一枚撮りたい!!』という皆さんの夢は広がっています。
平均年齢65歳・・・
生きがいつくりを兼ねて、写真技術をアップさせたいと向上に励んでいます。
定年前に何か趣味を見つけ活動すると定年後も楽しいことでしょう。
デジカメブームで誰もがカメラを持つ時代・・・
ただ撮るだけでも楽しいけど、写真家の指導で技術がアップしていくとこれまた幸せな時間でしょう。
すでに入門されたい方が3人いらっしゃるそうですよ。
吉岡功治さん曰く、『上達振りには目を見張るものがある』と!!
一点,一点ににライトを当てると作品が輝き始めます。
『観て、観て・・・』と私達に呼びかけています。
1月31日(日曜日)まで開催しております。
どうぞ、お越しくださいませ。
Posted by バラの精 at
10:17
│Comments(0)